自転車通勤のトレーニング効果
サブ4に向けて7月から走る量を増やしています
一昨年は 4時間26分43秒
昨年は 4時間4分18秒
今年こそ4時間切りをと思っています
昨年の敗因は練習で走る距離と回数がまだまだ足りてなかった...
それと、体重うぅぅ~~~!!!
何かもう体重が落ちづらくなってるんですよね
冬に増えた体重が昨年はあまり落ちなかった......
1kg 落とすとマラソンタイムが3分速くなるって言うじゃないですか?
もう2kg 落としていれば、サブ4達成してた!?
って後で思ったりして
なので今年は体重を過去最低レベルまで落とす!!
...... 11月までに!!
基本週末だけの、なんちゃってランナーの自分ですが
7月は17回の129キロ走りました
8月になった今日は久々の21キロ走もしました
もっともっと走らなければ!!! (; ・`д・´)
そして痩せなければ!!
いや大丈夫、ランニング以外にも自転車通勤もしてるからね!
片道7.2キロ
バイクはロードではない、普通のシティサイクルですが
結構ハーハーするし、トレーニング効果はあると思うんですよ
自転車通勤して、夜にランニング
がんばってるじゃないですか (^^)
そうだトレーニング効果ならファーウェイウオッチで数値化出来るよね?
ファーウェイウオッチを着けて通勤しました
土曜日だったし、飛ばせる所は回しましたよ
なぬっ!?なぜ数字が出ない?
心拍も意外と上がってない?
トレーニングと思われてない??
信号待ちが多すぎるんですよね
谷の所が信号待ちですね
帰りはもっとがんばってみる!!
どうだぁぁぁーーー?
これ以上は危ないから無理!!
ぐぬぬ...
ずっとトレーニングになってると信じてたのに... (涙)
... にしても
「自転車通勤、結局信号無視する奴が一番速い」
って思いました
ソーラーグライドと地球のアイス
愛用のランニングシューズ、アディダスのソーラーグライド
また小指の所に穴が開いてしまいました
穴というか切れたというか...
アウトソールはまだ全然あるし、走行距離は1000キロくらいじゃないかしら?
の割には穴が開きやすいんだよー!?
また縫っときます(2個所目)
濃い色だから目立たなくてよいけどね
ランニングシューズの寿命は500キロって話もありますよね~
アウトソールが無くなっても履く人もいるけど...
.........
... 買うか!?
秋の作AC.真駒内マラソンで4時間切り(?)するんだから、ソーラーグライドは練習用で本番用も用意しておかないとな
ふふふ、何にするかな~
地球のアイスに行って来ました
色々トッピングされたソフトクリームがインスタで人気です
値段は高めだけど、一度食べてみたかった
レモンとクリームチーズのソフト
700円!!
レモンがめちゃめちゃ良い~
今日の走行距離 11.5キロ 1時間7分
VO2Max 52から早くも50に落ちました、これが本当?(いや、本当はもっと低いって)
洞爺湖でヘリコプター遊覧飛行
昨年、洞爺湖のサイロ展望台で見たヘリコプター遊覧飛行
いくらするのかと見てみると、コロナ禍の特別料金でお安くなっていました
乗りたい! ...でも落ちたらと思うと怖い


結局乗らずに帰ってきました
でも家に帰ってから後悔
あ~乗れば良かった!!
それがどうやら今年も引き続き割引で運行してるようだと知りました
行くか!
妻と息子と姪っ子を誘って行きました
落ちて死んだらゴメン
料金表を再確認してたら、係のおばさん?いやお姉さん?が出てきたので
乗りますと伝えたら
料金とコースの説明をしますとの事
いやいや1番安い3分3500円で決まってますと言いかけましたが、向こうもいや聞いてくださいって譲らない
うーん、一応話だけは聞きましょう...
3分、6分、9分、12分
それぞれコースや料金の説明を受けて
じゃあ3分でと言おうとしたら
6分のに乗ってみない?と妻が言いました
え?6分だと1人6000円
4人で24000円ですが?
いいの?
妻「せっかくだし、本当なら1人10000円なんでしょ?」
まあ、ね
(これからず~っと割引が続くってことはあるかもですけどね)
4人乗りの小さなヘリコプター
パイロットもその1人なので、一度の乗客は3人まで
うちらは4人なので、2人ずつ遊覧いたします
前席の方が見晴らしが良いという話なので、そこは息子と姪っ子に譲ります
最初は妻と姪っ子が乗り込みました
エンジンがかかりました
尾翼がふるふると左右に振れてます
ヘリの剛性ってこんなもの?折れない?




ふわりと浮き上がったと思ったら、あっと言う間に高度を上げていきました
た、高い
あんなに高く上がるのか!?
小さいヘリだから、音も少し頼りない感じです
あの音が止まったら落ちるんだよな...
ばばばばば ばばばばば... ばばばばば
なんだか音が途切れて聞こえる気がします
エンストするなよ~
おー、もうあんなに小さくなった
もうすぐ1分になるかな?
3分コースならもう少しで引き返す所か...
帰ってきました
2人ともニッコニコでした
「すごい良かったよー」
ですって(^^)
さあ、いよいよ自分達の番
バイト?の外国人がエスコート
「ドアはサワラナイデクダサーイ」
ローターが怖くて頭を低くして近ずきましたが、この外人が低くしてないんだから心配しすぎだったのか?
「よろしくお願いします」
ばばばばば
芝が風で揺れ動きます
う、浮いた
エレベーターに乗ってるかのようにスムーズに機体が上がっていきます
おー!
ひえっ!
ごくり...
息子は動画を撮ってるようです
広角レンズだと広く感じますが、機内はすごく狭いです
6分コースは洞爺湖温泉上空で折り返します
ちょっとふわっとしました
うわっ!
何?風のせい?
湖の上から、陸地の上に移動したら怖さが増して緊張します
落ちたら死亡だな...
いや湖の上でも死亡なんですけどね
気持ち生存率が上がるような?
Uターンの旋回で「うおーっ」と思わず声がでました
戻ってきました
2回くらい少しふわっとしましたが、それ以外は安定の飛行
着陸前の最後の急旋回
うおおおーーー!!!
このくらいの高度が好き
着陸~
たまら二等兵、生きて帰って来ました!!(感涙)
あっと言う間の6分でしたが、3分でも楽しめると思います
あっと言う間なので、感動が薄れるのも速いですが...
ファーウェイウォッチ GTアクティブを2年使ってみて...
愛用の GPSウォッチ
ファーウェイウォッチ GTアクティブ
ランナーならばガーミンでしょ?
え?なんで ( ゚Д゚)? と思い買ってみて約2年...
値段が安い
心拍表示のゾーンのカラー分けがきれいで良い
ゾーン5で色が赤になったら、がんばってるなって思えます
液晶サイズも大きくて自分的に好き
フルオロエラストマーベルトなんかはすごくいい
手にべた付かず、耐久性も良い
まあ他のベルトは良く知らんけど
ここまでは好きなところで、嫌いなところは
GPS精度がいまいち
昼間は良いんですよ、夜がダメ
しばらく夜に走ってなかったから不満を忘れてましたが、最近夜ランを始めたら距離表示がバラバラでなんじゃこりゃ?です
だいたいが多く走ったような表示になります
なのでペースで言うと速めに誤表示されるんですよ
ぬか喜びを何度したことか(怒)
そのせいもあるのか VO2Maxが信用出来ない
他との比較が分からんのでそんなものかと思ってましたが
最近 52と出ました、やったー
5キロ27分くらいで...
ファーウェイヘルスによるとVO2Max52の5キロの予想パフォーマンスは22分!!
は?
5キロ27分もほぼ全力だったんですけど?
今までの最速でも25分くらいですけど?
ファーウェイウォッチ GTアクティブを2年使ってみて...
ガーミン欲しいーーーー!!!
って本気で考えてます
今さら 245はちょっとなーだけど、もし今255が出たらすぐに買う!!
今年の走行距離280キロ
今月の走行距離 75キロ
今日の走行距離 6.2キロ 35分
run 7 外ラン開始
体育館で6回の回数券を使い切り
今日、今年初めて外を走ってきました
雪は解け、白石こころーどを走ってて靴が濡れる所はもう無かったです
体力が落ちてて、体育館では5回目でやっと気持ちよく走れるようになったけど
外ではどうかなって思ってました
案の定、走り始めから辛すぎます
ぜんぜん速く走ってないのに苦しいです
室内より抵抗が増すのは分かりますが
そんなにか?って思います
今日は10キロ無理かな?
もっとゆっくり走るか...
そう思っていたら5キロ過ぎから楽になってきました
そういや、初めて走った年はいつもこんな感じで最初苦しかったなと思い出しました
ほぼキロ6分ペースなんですけどね... (悲)
最近、心を動かされた食べたものをご紹介
スペースアポロ
最近って言っても3月初めでした...
有吉、マツコ好きなので 北海道でも売ってるのを見て、とっても興奮しました
テレビで見た有吉の思い出の復刻パンが食べれて感激~
くり~むシチュー
ええ?... また
家庭料理に出るたびに、そう思ってしまいます
でもこの日は一味違いました
紫芋のくり~むシチュー
一味ではなく一色違うだったか?
紫色のシチューというレシピであるようですが
そういう狙いがなく妻が紫芋を使って普通に作ったらこんな色になったようです
知らないでこんな色になったらびっくりしますね
これ見てちょっとテンション上がりました
味は普通のくり~むシチューでしたけど
.........
え?
峠の揚げ芋
中山峠で串に刺さった3個の芋を、家族で分けました
峠で食べるから美味しいんですかね?
最高です (^^)
レトロスペース坂会館 緊縛リカ嬢
怪しい博物館である、レトロスペース坂会館に初めて行って来ました
いままで行ったことが無かったのは、ず~っと廃墟なのでは?と疑ってたからです
廃墟ではなかったものの、正直いつ取り壊されても不思議無い古い建物
坂ビスケットとして有名な坂栄養食品株式会社の敷地にある謎施設
情報無しで行くのが怖かったので、ネットでお勉強しました
坂ビスケットの取締役でもある坂館長が蒐集したものを展示しているカオスな私設博物館
入場無料(その代わりに売店で坂ビスケットの購入を希望)
平成6年に昔レストランとして使用していた建物を利用してオープンしたそうです
建物が古いので、もっと昔からやってたのかと思ってました
無料駐車場あり
訪問時に先客の車が1台停まってて、ちょっとホッとしました
上の写真が入口かと思ったら、売店側が入口です
入ってすぐは坂マスクがお出迎え (事前勉強の成果)
古い物が雑然と展示されてます
こけしや日本人形
興味を引くような古いものや、どうでもいいようなもの
あ、見た事ある...
え... ?
なに?この人形
さすが珍スポット
そしてこの施設1番の珍コーナー、大人なお人形縛り
病的な感じはしますが、自分がアラフィフ故かエロさは感じません
てか、かわいい? ( ... おいっ!)
目隠しされてるものが特にいい(おいっ!!!)
一体誰が縛ったの?
狂気的ですが、芸術的センスを感じます
名のある緊縛家?
坂マスクが売ってるんですよね
売れるんだろうか?
いい値段するからな...
あれ?
これは何? マスクマン風のピンバッジか...
こっちは宇宙人グレイみたい
いいな... 700円か
帰りに坂ビスケットを買いました
実は子供のころから大好きな「しおA字フライ」
でもカロリーは意外と高いんですよ~
って事で馴染みの得用大袋ではなく、小袋のビスケットを4袋買わせていただきました
これも買っちゃいました
屋内ランニング専用施設を夢見るアラフィフランナー
雪が解けてきたと思って喜んでいたら、また降り積もったりと
春の雪にイライラを募らせています
早く解けろ!!
今シーズンの冬は外を走っていません
ウインドブレーカーの下にかく汗は気持ち悪いし、雪の上は走り辛いし
無理して走るのは止めました
完全武装で吹雪の中を走ってるランナーをよく見ました
朝4時頃の一番冷える時間帯に走ってるランナーも見ました
すごいです
走ってて気持ち良いのかな?
体育館でなら私も気持ちよく走れるんですよ
でも同じ所をぐるぐるするのも飽きてきます
あ~、札幌に全天候型のランニング専用施設を造りたい(誰が?)
立体交差でカーブは左右にあって、適度なアップダウン
足裏が痛くならない、足にやさしい床
1周はきりのいい500メートル
道幅はゆったりの4~5mくらい
きれいなディスプレイやライティングで走って楽しいコース、走るテーマパーク
カフェからはランニングコースを走ってるランナーが見れます
キレイなお姉ちゃんランナーをゆっくり鑑賞、ムフフ
見る、見られる事によって走る意欲がアップ!?
カフェコーナーにはインスタ映えのする名物パフェに大盛メニュー
(自分が好きなだけ?)
ついでに、建物随所にインスタスポットを設置
たまにゆるキャラも出現
走った後はスーパー銭湯でゆったり
グッズやおみやげも充実
新しい冬のランナーの聖地
(夏は?... )
誰か造ってください!!
白石区に
今年3回目のランニングを北ガスアリーナで走ってきました
前回、意外と走れたと書きましたが
幻でした
スマートウォッチの距離表示は誤差が大きく、実際走った距離は?... だし
1回目のランの次の日に腿がすごい筋肉痛になり
2回目は脚の裏側だけが上から下まで痛くなり、びっくり
3回目は腰痛がひどくなったし
走るたびに昨年の状態に戻すのが大変なことを実感します
うう...
だから皆さん冬の外でも走ってるのか?
決して気持ち良く走ってる訳ではない?